小学生の登下校の暑さ対策についてまとめています。
暑い日が続くと小学生のお子さんをお持ちの方は登下校での熱中症も気になりますよね。
登校時間の8時前後もすでに日差しは強いですし、下校時間は一日の中で一番暑い時間!!
小2の娘も毎日汗だくで顔を真っ赤にして帰ってきます。
特に今年の夏は暑くて熱中症が心配。。。
娘には登下校時は日陰を通ること、マスクは外して帰ってきていいよと伝えています。
このページでは小学生の登下校の暑さ対策のアイデアと熱中症対策グッズについてまとめています。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
小学生の登下校の暑さ対策アイデア12選
小学生の登下校の暑さ対策のアイデアはこれ!
- 荷物を軽くする
- 飲み物は多めに持たせる
- 熱のこもらない服装にする
- 日陰を歩く
- 登下校中に暑さがしのげる場所を親子で確認!
- 塩タブレットや塩飴を持たせる
- 登校前にミストを浴びる
- 子供用GPSを持たせる
- 送迎する
- 親の連絡先をわかるようにしておく
- 健康観察をしっかりとする
- 暑さに負けない身体づくり
荷物を軽くする
可能であれば荷物を軽くしたいところ。
小学生のランドセルは本当に重い!!
夏の間だけでもリュックサックへ変更できると少しは軽くなりますよね。
今はこんなリュック型のランドセルもあります。
リュックで登校してもいいのか、家で使わない教科書は学校へ置いて帰ってもいいか、先生へ相談してみるのも手ですね。
簡単なことでは筆箱を変えるというのも!
ポーチ型がOKならポーチ型へ、箱型ならヨコピタは娘も持っていますが軽くておすすめです。
飲み物は多めに持たせる
夏場は飲み物も多めに持たせるようにしています。
水筒は800mLや1Lの大き目のもので氷を入れてあげるとひんやりが続いて喜びますよね。
お茶をあまり飲まない子にはこまめに飲むように伝えることも大事。
また熱中症対策にわが家ではミネラル豊富のぬちまーすという塩を一つまみ入れています!
熱のこもらない服装・素材や色を工夫する
私服の学校であれば、夏場は熱のこもりにくい服装を着る工夫をしてるといいですね。
通気性のいいゆったりとした服、女の子であればワンピースもおすすめ!
黒などの濃い色は熱を吸収しこもりやすいので、できるだけ白などの淡い色の服装に!
素材も吸水速乾性の高いもの、綿麻ポリエステルのものが優れています。
日陰を歩く
登下校の際に日陰があるのであれば、日陰を歩いてくるようにお子さんにも伝えましょう!
日陰がないのであれば、日傘をさすのも有効です。
娘も持っていますが晴雨兼用の折り畳み傘があると便利です。
子供用の晴雨兼用の折り畳み傘も色々出ていますよ。
登下校中に暑さがしのげる場所を親子で確認!
登下校中に暑さがしのげる日陰のある場所を確認しておくと安心ですよね。
可能であれば親子で場所を確認しておくとより安心。
学校が遠くて暑くてしんどいってときはそこで少し休憩して帰ってきてもいいよと伝えておきましょう!
子供用GPSを持たせておけばお子さんの居場所も確認できるので安心ですよ。
塩タブレットや塩飴を持たせる
熱中症対策で塩タブレットや塩飴も学校の先生へ相談して持たせてみても!
実際に学校が遠い子のママは先生へ「下校前に塩タブレットを食べさせてください」と連絡帳でお願いして持たせていましたよ!
学校によってはOKなところもあるようなので確認してみましょう!
登校前にミストを浴びる
登校前ならミストシャワーを少し浴びてから出発するのもおすすめ!
ミストならそんなに濡れることもないし涼しそう!!
夏のテーマパークなどでもミストシャワーは気持ちいいですよね♪
わが家もミストスプレーを取り入れてみようと思っています!
子供GPSを利用する
お子さんの居場所の確認のために子供用GPSを利用するのもおすすめです!
暑さをしのげる場所で休憩しているのも確認できますし、無事に帰ってきているかも見れるので安心!
わたしも娘に学校の登下校の際持たせていますが持たせてて安心です。
送迎する
学校が遠くて心配という場合は、途中まででもお迎えに行くのもあり!だと思います。
お迎えに行く際は、
- お茶やスポーツドリンク
- 塩タブレットや塩飴
- ネッククーラーや冷感タオル
なども持って行くといいですよね!
親の連絡先をわかるようにしておく
登下校の途中で体調が悪くなった時のためにも親の連絡先が分かるようにしておきたいところ。
携帯番号を暗唱できるように普段から覚えさせておいたり、ランドセルの小さいポケットの中に連絡先を入れておくようにしたいです。
娘にもわたしの携帯番号を覚えさせています!
健康観察をしっかりする
朝の健康観察もしっかりしておきましょう!
体温を測るのはもちろん、頭痛や腹痛などなにか体調がすぐれないときは休ませることも大事ですよね。
暑さに負けない身体づくり
暑さに負けないよう身体づくりもしておきたいですよね。
ここで大事なのが次の4つ!
- 水分をこまめにとる
- 塩分を程よくとる
- 睡眠環境を快適に保つ
- 丈夫な身体を作る(バランスの良い食事、しっかりとした睡眠)
熱中症ゼロへ。というサイトが熱中症対策についてわかりやすくまとまっていましたよ。
わが家でも取り組みたいと思っています!
小学生の登下校の暑さ対策におすすめ!熱中症対策グッズ12選
小学生の登下校の暑さ対策におすすめの熱中症対策グッズをご紹介します!
塩タブレット・塩飴
アイデアのところでもご紹介しましたが、塩タブレットや塩飴を先生へ相談して持たせるのもおすすめ!
その日に食べる1個だけを持たせるようにするのがいいかなと思います。
ちなみに1日の摂取量は1~2個が適切だそうですよ!
スポーツドリンク・麦茶
水分補給に麦茶やスポーツドリンクも。
夏は氷を入れて多めに持たせましょう!
スポーツドリンクは学校で禁止されている場合もあるので先生へ相談してみてくださいね。
スポーツドリンクは普通の水筒に入れると錆びる場合があるので専用の水筒を用意するのがおすすめです。
ランドセル冷感パッド
ランドセルの冷感パッドは夏に導入したいもの!
背中が涼しいとだいぶ違うし、汗も吸ってくれるといいですよね。
保冷剤が入れられるタイプも!
日傘
登下校中に日陰がない場合は日傘が有効です。
今は子供用の日傘も売っています。
娘の持っている折り畳み傘も晴雨兼用なので暑い日は差して帰ってきていいよと伝えています。
晴雨兼用はこんな感じで内側が黒くなっています!
こちらの折り畳み傘も晴雨兼用。持ちやすそうな持ち手で子供も扱いやすそうです^^
ひんやり帽子
夏は接触冷感のタイプの帽子やメッシュタイプの帽子も必須ですよね。
メッシュタイプの赤白帽もありました!
冷却クールタオル
水で冷やすと涼しい冷却クールタオルは手軽でおすすめ!
首などにかけると涼しいですよね!
わが家でも娘に持たせています!
水にぬれるのでジッパー付きの袋に入れるようにしていますよ。
サンリオのタオルは女の子におすすめ!
クールリング
水で冷やすと凍るアイスリングやクールリングも手軽でおすすめ!
わたしも今年買いましたがめちゃくちゃ重宝しています!
首が涼しいだけで全然違うしおすすめ!!
子供サイズもあるので先生に相談して登下校にも使っていいと思いますよ。
保冷剤が入るポーチハンカチ
保冷剤の入るポーチタイプのハンカチも下校時には温かくなって使えないけれど登校中にはおすすめですよ!
保冷材もタオルに包むことでやさしい冷たさになるので気持ちいいです。
叩いて冷たくなる保冷剤
叩いて冷たくなる保冷剤なら学校帰りでもひんやりしているので使えます!
ただ衝撃で冷たくなるので袋が破けないように注意が必要かな~と感じます。
お子さんと扱い方については確認が必要です。
ミニサイズはお子さんにもサイズがぴったり!
日焼け止め
日焼け止めも塗っておくことで、日差しに対するストレスが軽減されます。
学校へは持ち込めないかもしれませんが、登校前にさっと塗っておくのはおすすめ!
スプレータイプのものを今年は使っていますが、大人も子供も手軽に使えていいですよ♪
お子さんには無香料タイプがおすすめです!
冷感マスク
登下校中は熱中症対策のため極力マスクは外してねとお願いしていますが、夏は冷感マスクが息がしやすくていいですよね。
最近は不織布でも冷感タイプがありますよ^^
布マスクでも製薬会社が開発したというマスク気になります!!
扇子やハンディファン
扇子やうちわ、ハンディファンなども持っていると涼しいです。
うちわやハンディファンは学校への持ち込みは難しいかもしれませんが、扇子はコンパクトだし先生に相談して登下校時のみ使うのもありかなと思います。
ハンディファンは首からかけられると手が空くので便利!
小学生の登下校の暑さ対策!アイデアとおすすめグッズのまとめ
小学生の登下校の暑さ対策のアイデアとおすすめグッズをご紹介しました。
子供は汗をかく能力が未発達なので熱中症は心配ですよね。
登下校の暑さ対策には学校との連携も重要かなと感じます。(塩タブレットや塩飴の持ち込み、スポーツドリンクの持ち込みなど)
親ができることはできる限りして、まだまだ続く暑さに備えたいですね!
コメント